top of page
Ageimg2.jpg
bar.png

FAQ(よくあるお問い合わせ)

エントリーに関すること

大会全般に関すること

Q11 レースナンバーはいつ受け取れますか?

大会1週間前までにエントリー時にご登録いただいた住所にレースパッケージ(レースナンバー、バイクステッカー、リストバンド等)一式をお送りいたします。

Q12 レースナンバーはどのように装着するのですか?

レースナンバーベルトを使用しての装着をお願いします。競技の安全管理上、安全ピンの配布は行いません。なお、バイク競技時は後方から、ラン競技時は前方から見えるように装着してください。

Q13 競技説明会への参加や選手受付は必須ですか?

必須とします。競技説明会はオンラインによる受講システムを導入し、理解度チェックを実施します。受講期間は別途、参加者の皆様にお知らせいたします。選手受付は大会当日に必ず行ってください。受付の際に、スイムキャップをお渡しします。
※今後の新型コロナウイルス感染症対策にかかる政府や自治体の方針、社会状況を考慮したうえで内容を変更する場合があります。

Q14 リレーで出場する場合、「競技説明会・選手受付」はチーム全員が揃って参加する必要がありますか?

  • 競技説明会:メンバー揃って、または別々での視聴のいずれも可能ですが、動画視聴後の理解度チェックが必須となりますので、メンバー毎、個別に視聴されることをお勧めいたします。

  • 選手受付:チーム全員の受付が必須となります。

Q15 パラトライアスロンの部で出場する場合、競技説明会・選手受付には、ハンドラーやガイドが参加する必要がありますか?

  • 競技説明会:ハンドラー、ガイドと出場する場合、動画視聴後の理解度チェックが必要となりますので、個別に視聴してください。

  • 選手受付:ハンドラー、ガイドと出場する場合、ハンドラー、ガイドも選手受付が必須となります。

Q16 大会当日の荷物預かりはありますか?

選手専用の荷物預かり所があります。
事前に郵送するレースパッケージに荷物預け用ビニール袋(70ℓ)を同封します。そのビニール袋に入る容量であれば預けることが可能です。ただし、新型コロナウイルス感染症対策として、預け時には大会側で設置した消毒液による消毒をお願いします。

Q17 大会当日に記録・完走証は発行されますか?

大会当日、会場での記録・完走証の配付はありません。大会公式記録(リザルト)及び完走証は、後日、大会公式サイトよりダウンロードしていただきます。

Q18 大会専用の駐車場はありますか?

大会側専用の駐車場はございません。以下のサイトから大会会場周辺駐車場を検索いただけます。
→|横浜市内駐車場案内システム
ただし、大会当日、会場周辺では交通規制が行われますので、ご注意ください。交通規制の詳細は3月下旬頃、大会公式サイトでご案内いたします。

Q19 バイクの車検はありますか?

バイクチェックインの際、TO(審判員)による目視での点検を行います。ただし、各自で点検・整備を行うか、事前にバイクショップなどで点検、整備をしていただくことをお勧めします。

Q20 会場内にバイクメカニックサービスはありますか?

大会前日から不測のメカトラブルに対応するため、バイクメカニックサービスブース(有料)を設置しています。メカニックサービスは簡易な整備のみの対応となりますので、ご自身の安全確保のため事前にバイクショップなどで点検、整備をお願いいたします。

Q21 バイクの種類に規則などはありますか?

トライアスロン専用バイク、またはロードレーサーのみ出場可能です。詳しくは、JTU競技規則をご確認ください。

Q22 スイム競技での時間制限はありますか?

制限時間はスタンダード(1500m)については45分、スプリントについて(750m)は25分となります。
カットオフをスタンダードはスイムスタート後22分30秒(スイム1周目終了時)と、45分(スイム2周目終了時)の2回行います。スプリントは1回(スイム1周目終了時、25分)となります。
また、ライフセーバーやTO(審判員)などのスタッフが危険、もしくは競技継続が困難と判断した選手については、スイム競技の中止を勧告し、リタイヤしていただく場合があります

Q23 スイムに自信がありません

スイム競技コースのコンディション(水温、波、など)によりスイム競技に不安のある場合や制限時間をオーバーしてしまう可能性がある場合や、レース当日体調に不安のある時など、レース受付時ににスイムスキップを申告することでスイム競技を行わず、バイク競技からレースを行うことが出来ます。(記録はSKIPと表示され、記録は参考となります)

Q24 スイム競技でのウェットスーツの着用は必須ですか?

必須です。また、ウェットスーツはトライアスロン用、水泳用のウェットスーツ(厚さ5mm以下)を着用してください。

Q25 バイクやウェットスーツのレンタルはありますか?

レンタルはござません。ご自身でご準備をお願いします。

Q26 トライアスロンウエアは制限がありますか?

トライアスロンウエアについて規定がございます。詳しくは、JTU競技規則をご確認ください。

Q27 前ファスナー付きの競技ウェアで出場できますか?

出場はできますが、前ファスナーを完全に閉めた状態で競技を行ってください。前ファスナーを開けたまま競技を行った場合、TO(審判員)が競技を一時停止させ修正を求める場合があります。トライアスロンウェアの購入をご検討されている方は、後ろファスナー付きウエアを推奨します。

Q28 会場での観戦は可能ですか?

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として、原則、大声での声援や密集しての応援は控えていただくようお願いします。メイン会場及び競技コースにおいては、選手・関係者以外の立ち入りを制限するエリアがございます。
※今後の新型コロナウイルス感染症対策にかかる政府や自治体の方針、社会状況を考慮したうえで内容を変更する場合があります。

Q29 テレビでの放映はありますか?

  • エリート競技:NHK BS1で生中継を予定しています。

  • エリートパラ競技:ライブ配信を予定しています。

  • エイジ競技:ライブ配信を予定しています。

Q30 ボランティアの募集はありますか?

2023大会も募集を行います。
※募集に関するお知らせは、来年(2023年)2月頃、大会公式ホームページにて告知させていただきます。

Q1 トライアスロン都道府県競技団体・学連登録はあらかじめしておく必要がありますか?

本大会は2023年度トライアスロン都道府県競技団体・学連登録が必須となります。リレー含めて参加者全員の登録をお願いします。
※大会申し込み前に必ず登録を行ってください。

Q2 トライアスロン都道府県競技団体・学連登録の方法を教えてください。

トライアスロン都道府県競技団体・学連登録の詳細は次のURL(https://www.jtu.or.jp/register/)を参照のうえ、登録をお願いします。

Q3 ワクチン接種は必須ですか?

大会参加者及びスタッフ・関係者には、新型コロナウイルスワクチン4回の接種を推奨します。
※当日受付で検温を実施します。主催者が定めた体温(37.5℃)以上の発熱がある方は、参加をお断りする場合があります。
※競技以外の場面でのマスク着用、対人距離1m以上の確保、ローリングスタート等を実施します。
※オンラインによる競技説明会や、スマートな当日受付を実施することにより密集を回避します。
※今後の新型コロナウイルス感染症対策にかかる政府や自治体の方針、社会状況を考慮したうえで内容を変更する場合があります。

Q4 事前の健康チェックはありますか?

大会参加者及びスタッフ・関係者には、事前の健康チェック(必須)がございます。
事前の健康チェックとして、来場前7日間の体温・健康状態の確認や、感染リスクを回避する行動をとっているか等の確認をする「体調・行動チェック」を行っていただきます。
※「体調・行動チェック」の方法は後日、大会事務局からご案内します。
※ 来場予定日から3日以内(来場予定日を0日とする)に発熱や濃厚接触疑いなどが判明した場合は、原則として来場を控えていただきます。
※今後の新型コロナウイルス感染症対策にかかる政府や自治体の方針、社会状況を考慮したうえで内容を変更する場合があります。

Q5 大会エントリー後にキャンセル・返金は可能ですか?

  • 本人都合によるキャンセルや、地震・風水害・事件・事故・疫病等により大会が中止となった場合は、同意書に基づき参加料は返金いたしません。

  • 新型コロナウイルス感染症の影響により、大会が中止となった場合は、中止時点までの執行経費等を差し引いた金額を返金いたします。

  • エントリー手数料はいずれの場合においても返金いたしません。

Q6 グループエントリーとはどのようなエントリーですか?女性2人は必須ですか?

5名1グループでお申込みできるエントリープランです。女性メンバー2名以上のエントリーを必須とします。
「ご友人や同僚など誘い合って横浜大会に参加してほしい」「女性も積極的にトライアスロンにチャレンジしてほしい」という想いのもと、2023大会で初めて設置しました。
ただし、タイム計測や表彰など、競技参加【個人・スタンダードディスタンス】の扱いとなります。

Q7 ふるさと納税とはどのような仕組みですか?

横浜のトライアスロンを応援してくださる横浜市外在住の皆さまにご寄附をお願いする、というものです。横浜市のふるさと納税のページや専用サイトからお申込みください。

Q8 ふるさと納税と大会エントリーはそれぞれ手続きが必要ですか?

  • 2023年大会の参加には、ふるさと納税の申し込みとは別にエントリーの手続きが必要となります。
     (エントリー料の支払いは生じませんが、別途システム手数料、環境協力金200円がかかります。)

  • エントリーの手続き方法は、寄附をされた後12月末までに、いただいたメールアドレス宛にご案内いたします。

Q9  ふるさと納税エントリーには、参加料が含まれますか?

参加料が含まれます。

Q10 ふるさと納税をした後、大会が中止になった場合は返金されますか?

大会が中止になるなど、いかなる理由があっても寄附申込後の入金取消及び寄附者への返金は行いません。
大会が中止となった場合は、「2023ワールドトライアスロンシリーズ横浜大会参加権(1名)」に代わるお礼の品をお送りします。

bottom of page